ブログ

圓融寺はなまつり~お釈迦様の降誕会~

4月8日は「はなまつり」でした!

圓融寺でも、お釈迦様に甘茶をかけてお祝いしました。

 

…ところで、はなまつりって、どのくらいメジャーなんでしょうか…。

 

私、お寺に来るまで知りませんでした。

はなまつり。汗。

毎年お寺で、当然のように甘茶が準備されている様子を見つつ、

「甘茶をかけてお祝い?何にかけるの?っていうか甘茶って何?」と思っていました。

 

はなまつりとは。

キリスト教で言えばクリスマス。

仏教ではなまつり。

つまり、お釈迦様(仏陀)の誕生日を祝う日です。

 

お釈迦様が4月8日にインドのルンビニーの花園でお生まれになり、

生まれたときに天から甘い雨が降り注いだといういわれにならい、

はなまつりにはたくさんのお花を供え、お釈迦様のお誕生仏に甘茶をかける習慣になったそうです。

 

サンタさんも讃美歌もケーキもプレゼントもありませんが…、

これはこれで厳かで硬派な感じ。

 

なにしろ「天上天下唯我独尊」ですからね。

初めてこの言葉を見たのは地元の悪いお兄さんたちがスプレーで書いた壁の落書きでしたけど、

お釈迦様の言葉だったとは。

仏教の布教活動のすそ野の広さを感じます・・・。

 

 

さて、今年のはなまつりはあいにく朝から冷たい雨が降り、

釈迦堂前ではなく、屋根のある仁王門にて準備をスタートしました。

あとはお釈迦様の到着を待つだけ・・・。

 

 

釈迦堂もお堂を開けてお化粧しております。

 

これがお釈迦様のお誕生仏に甘茶をかけているところ。

ちなみに、甘茶とは、ヤマアジサイの変種の葉を発酵・乾燥させたもので、

日本独特の生薬で、はなまつりに用いられるようになったのは江戸時代からだそうです。

意外と歴史は短いのですね。

(江戸以前の甘茶が用いられる前までは、五色水と呼ばれる香水が使われていたようです。)

【出典:養命酒元気通信】

 

 

お昼前には雨もやみ、雨で落ちた桜の絨毯も春らしく素敵なはなまつりになりました。

 

 

毎年、いらっしゃった方にはお花の鉢植えをお持ち帰りいただいておりますので、(先着順、数に限りあり)

ぜひ、はなまつり未体験のみなさまも来年4月8日、ご来寺してみてくださいませ。

 

阿 志保

 

 

 

 

最近のブログ一覧

  1. 2024年10月4日

    《イベント告知》お寺で笑おう。~音楽と漫才と落語~

  2. 2024年8月14日

    (令和6年8月16日)【当山施餓鬼法要】 台風7号接近にともなう対応について

  3. 2022年6月24日

    6月のちょっと坐ろう会にzoomでご参加の方へのご案内

  4. 2022年6月11日

    【動画公開】写経と仏典に親しむ会(令和4年6月11日)コロナ禍のいま伝えたい、天台の教えと最澄の志⑯【最終回】最澄の志をいまに

  5. 2022年5月29日

    【動画公開】ちょっと坐ろう会(令和4年5月28日)「共に病み、微笑んで生きる」

  • 写経会のご案内
  • 坐禅会のご案内
  • 示真殿のご案内
  • 圓融寺動画チャンネル
  • ブログ
  • 圓融寺幼稚園のご案内
ページの先頭へ戻る