しばらくブログが滞っておりました。
住職の法話はお寺だけに期待が高いと思うのですが、
雑記帳のニーズがどれだけあるかわからず・・・onz
ではなくて、
7月の盂蘭盆会の準備でばたばたしておりました。
お盆って結局いつなのよっ!?という声が多く聞かれそうですが、
住職曰く、
・もともと旧暦の8月がお盆だったが、
西洋暦の導入によって新暦の7月にお盆をしましょうというお達しがあり、
7月のお盆が奨励された(圓融寺はじめ東京のお寺が主に7月)
・しかし、農家を中心として8月のお盆のほうが休みがとりやすく、
旧来の8月お盆が結果として残った(農家が多い東京以外のお寺に多い)
・さらに、沖縄や九州の一部は8月の年によって日が変わる本来のお盆を採用
結果として日本はお盆の日が3パターンに分かれてしまいました。
季節と連動して仏教行事があったはずなのに、
こうしてなんだかバラバラになってしまったのが残念・・・。